倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

消費税の「インボイス制度」 児島の映画監督が申請を体験

来年から消費税の申告で「インボイス制度」が始まるのを前に、必要な登録申請手続きを、倉敷市児島の映画監督が体験しました。

手続きを体験したのは、倉敷市児島稗田町で美容院を経営する傍ら、「石だん」「ちゃりへん」など、地元を題材にした映画を制作している桑田浩一さんです。
税務署の職員からアドバイスを受けながら、スマートフォンで申請作業を体験しました。
消費税について個人・法人の事業者は、売り上げから仕入れ額を差し引いて納税しています。
法律の改正に伴い、来年10月からは申告の際、仕入れの額がわかる請求書などの書類に、国税庁が発行する登録番号の記載が必要になります。
適用税率や登録番号が記された書類を「インボイス」と呼んでいます。
登録番号の発行申請は、国税庁の電子申告納税システム「e―tax(イータックス)」で去年10月から受け付けていますが、登録を済ませたのは消費税課税対象者の4割ほどにとどまっています。
登録申請の期限は来年3月末までです。
児島税務署では、「インボイス制度」の説明会を、今月17日と来月15日の午前中に開催します。
また、オンライン説明会や電話での相談も受け付けています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2022/11/15(火)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
倉敷周辺のイルミネーションスポット
11月23日 県内「定点把握」1医療機関当たり新型コロナ1.55人インフル24.46人
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
早島支援学校 分身ロボットで製品を遠隔販売
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
倉敷市12月補正予算案 下津井に義務教育学校 設置へ
総社市議会・深見議員が議長辞職願 政治倫理審査会の報告を受け
総社の住みやすさをアピール 総社市内の売地巡るツアー初開催

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040