倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

倉敷中央病院の助産師など製作 “かわいい”子宮の模型で学んで

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
倉敷中央病院の助産師が院内の歯科技工士と協力し、「かわいらしさ」をテーマにした性教育用の子宮や卵巣の模型を製作しました。

子宮・卵巣模型の「DOUNATTON」です。
膣口のある外陰部から子宮、卵巣までを丸みを帯びたやわらかいフォルムで表現し、卵管の先は花びらのようにデフォルメしています。
台座の下の引き出しには、羊水に浮かぶ胎児やプラスチック棒に取り付けた精子や卵子のモデルなどの付属品を入れ、妊娠から出産までを模型を使いながら説明できるようにしました。
開発したのは、中央病院で助産師として働く高田鼓さんです。

高田さんは、院内や学校で中高生に性教育を行っていますが、市販の模型だとリアルすぎることから今回の模型を発案。
4人の歯科技工士が協力し、入れ歯などの義歯作りの技術を生かしてシリコンで型を取り、入れ歯の材料であるレジンでつくりました。
ものづくりの経験にしてもらおうとメインで制作したのは、中央病院に勤めて1年目の技工士です。

この模型は、院内で実際に患者さんへの説明などに使っていて、産婦人科医や助産師からは好評の声があがっています。

性教育だけではなく、婦人科系の病気や産後の退院指導などにも利用でき、今後も活躍の場が広がりそうです。
倉敷中央病院によると、小学校や医療機関から問い合わせがきているそうで、増産に向けて準備をすすめています。
  • 放送日:2023/01/31(火)
  • 担当者:引地麻衣夢
おすすめ記事
倉敷消防局の若手消防士 日々の職務経験から意見を発表
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
3月13日 新型コロナ感染 倉敷市保健所 11人 県内 48人
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
清心中・清心女子高でワークショップ 学園内の竹を使い炭や器づくり
発生からきょうで12年 東日本大震災の記録展
水島臨海鉄道 専用鉄道開業80周年を記念して植樹
総社・イチゴ農園が舞台の絵本 地元の子どもがイチゴを学ぶ

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040