倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

新型コロナ「定点把握」1医療機関当たり 県17.45人 倉敷市保健所 23.44人  インフルエンザも増加傾向

新型コロナウイルスの感染状況です。
9月4日から9月10日までの1週間、1医療機関当たりの速報値による感染者数は岡山県が17.45人倉敷市保健所では、23.44人といずれも前の週から増えています。

岡山県は県内84の医療機関で「定点把握」による感染者数を公表しています。
9月4日から9月10日の1週間で県内では前の週より181人多い1466人の報告数がありました。
1医療機関当たりの感染者は17.45人で前の週(15.3人)より増えています。
倉敷市も2週連続で増加しています。
県内7つの保健所別では備北、美作の保健所を除いて増加しています。
特に、総社市、早島町などを管轄する備中保健所では、定点把握になってから最も多い感染者数となりました。

県内1466人の報告数の年齢、年代別は
5歳から19歳までの感染者が前の週から大幅に増えています。
0~4歳108人、5~9歳182人、10~14歳205人、15~19歳153人、20代126人、30代136人、40代131人、50代125人、60代94人、70代102人、80代以上104人

また、インフルエンザの感染者数も増えています。

県内84の医療機関で「定点把握」によるインフルエンザの感染者数を1週間ごとに表したグラフです。
1カ月前の8月7日から13日までの1週間は、岡山県内1医療機関当たりの感染者は0.69人でしたが、直近の9月4日から9月10日の1週間では4.3人となっています。
倉敷市保健所管内では4.13人、総社市、早島町などを管轄する備中保健所管内では6.75人となっていて、いずれも1か月前から大幅に増えています。
なお、4年前の同じ時期の1医療機関当たりの感染者は、県全体で0.13でした。

KCTニュース動画

  • 放送日:2023/09/14(木)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
玉野商工高校機械科 市内各地にベンチを寄贈
防火・防災への決意を新たに 玉野市で消防出初式
倉敷アブレイズ 週末「おかやま県民応援デー」
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
個性豊かな60点並ぶ 日本画れんげの会展
52人が立候補 倉敷市議会議員選挙告示
記者解説 倉敷市議選特集 ①地区別情勢と政策

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040