倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

玉野・渋川マリン水族館 昔から日本に生息するカメを展示

昔から日本の川や池に生息するカメの企画展示が玉野の渋川マリン水族館で開かれています。

秋の企画展「古来から日本の川に生息するカメ」と題された水槽には、昔から日本の身近な川や池などで見られる3種類のカメが展示されています。
黄土色で後ろの縁がギザギザしている甲羅が特徴のニホンイシガメは、日本固有のカメとして本州から九州にかけて広く生息しています。
水が綺麗な河川や水路を好んで生息しますが、外来種の増加などの理由から現在ではその数は減っています。
また、クサガメは黒い甲羅に3本の隆起を持ち、顔に黄色の線が入っているのが特徴です。
クサガメも九州から本州にかけて広く生息していています。
こちらはカメのなかでも食用のイメージがあるスッポン。
やわらかい甲羅と長い首が特徴です。
呼吸は水面まで長い首を伸ばしとがった鼻で行います。
大きいもので60センチ以上に成長する個体もいるそうです。
この展示は現在、川で見かけるカメには外来種のカメが多いため昔から日本に住んでいるカメを知ってもらおうと開かれました。
秋の企画展「古来から日本の川に生息するカメ」は来月(11月)23日(木)まで開かれています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/10/16(月)
  • 担当者:岩本 在斗
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
東日本大震災から14年 犠牲者に黙とう捧げる
住民の作品を展示 玉野市 和田地区文化祭
児島を巡る「ジーンズバス」 はなやかにリニューアル
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
支援事業所利用者の作品並ぶ 児島ふれあいアート展
商品のテーマは「恋」 倉敷で高校生開発のプリン販売
日頃の成果を披露 総社市 中央公民館まつり

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040