エリア内の神社では来年の干支・辰をモチーフにした作品が飾られ初詣客をもてなす準備が進められています。
早島町の鶴﨑神社の境内に来年の干支をモチーフにした全長4メートルの龍の作品がお披露目されました。
作品には早島町特産製品のイ草が使われていて畳表の製作過程で出る切れ端の廃材を活用して宮司の太田浩司さんが3週間かけ作り上げました。
イ草の長さや色などを使い分けながら迫力のある龍に仕上げました。
鶴﨑神社では毎年イ草を使った干支作品を製作していて初詣客を楽しませています。
2月4日まで境内に展示され今月31日から年明け1月3日まではライトアップも行われます。
また、倉敷市茶屋町の稲荷神社は龍の作品が奉納されました。
作品は縦180センチ横90センチの日本画で荒波の中現れた龍が描かれています。
作品を製作したのは茶屋町在住の画家鈴鹿征巨さんです。
氏子総代から初詣客をもてなす干支作品を作ってほしいという依頼を受け今年初めて作り奉納しました。
睨みを利かせた目と龍の構えにこだわって描かれています。
稲荷神社の干支作品は来年1月1日から3日まで境内に展示され、その後は拝殿で展示する予定です。