倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

【職場体験】多津美中・大倉さんが取材 第14回ラピス会作品展

KCTで3日間、チャレンジワーク=職場体験してくれました倉敷市立多津美中学校の2年生 大倉さんが、ラピス会の作品展を取材しました。

***********************

岡山の美術工芸作家5人によるグループ「ラピス会」の作品展が、天満屋倉敷店で開かれています。

倉敷ガラス、備前焼、布アート、ジュエリー、そして油絵。
それぞれジャンルの異なる5人の作家ですが、父が芸術家という共通点がある「ラピス会」です。
毎年5人が作品を持ち寄り、展示会を開いています。
今回初めて「黒」というテーマを決め、5人それぞれが作品の魅力を輝かせています。
普段の生活でも日常的に使えるような作品をつくる倉敷ガラスの二代目・小谷栄次さん。
黒の倉敷ガラスは、今回をあわせて3回しか世に出されていない貴重な作品です。

ガラス工芸家の松島巌さんの娘で、布アート作家の松島千紗さんは、包帯などを染めた生地で、ワニやバラなどをカラフルにつくっています。
松島さんが今回つくった黒の作品は、黒以外に青や黄色などを混ぜたそうです。

ジュエリー作家の内山直人さんは、ピカピカ光る仕上がりになる鉄としっとりとした仕上がりになる真鍮を使った作品をつくっています。
鉄と硫黄を組み合わせ、素敵な黒のアクセサリーができました。
また、陶芸家の金重潤平さんは、素材の良さを全面に生かした備前焼をつくっています。
備前焼のランダム性を用いた作品作りについて熱く語ってくれました。
そして、祖父と父も芸術家の画家・児島慎太郎さんは、訪れた北海道の風景を油絵にしました。

ラピス会の作品展は、5月27日月曜日まで、天満屋倉敷店4階美術画廊で開かれています。
お時間がある際には、ぜひ5人の作家さんの作品を見に行ってみてください。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/05/23(木)
  • 担当者:
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
個性あふれる39点 総社洋画同好会 作品展
総社に児童発達支援事業所 4月オープン 個別対応でサポート
全国各地で山火事相次ぐ 玉野でたばこのポイ捨て防止運動
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
#KCT私のニュース 家族で百マス計算
倉敷商業高校 剣道部男子団体 初の全国出場へ 
玉野市への移住支援を行う うのずくりの活動を展示

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040