倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

総社市などが運営担う  石川・七尾市のテント村 役目終える

能登半島地震復旧ボランティアの支援を目的に、総社市などの自治体が連携して石川県七尾市に開設したテント村が、29日をもって役目を終えました。

29日午後、片岡聡一総社市長が、石川県七尾市に設置したテント村を閉じることを宣言しました。
熊本地震での経験をもとに、総社市と野口健さん代表の環境保護団体が協力して立ち上げたテント村プロジェクト。
災害支援ボランティアが無償で寝泊まりできるよう、2人用のテント100張を七尾市の城山運動公園野球場に設置し、3月24日から運用を始めました。
被災地域から近い場所を拠点にすることでボランティアの活動時間を確保し、復旧のスピードを上げることが目的です。

今月29日までのおよそ2ヵ月でテント村を拠点に活動したボランティアは延べ5401人。
1123世帯の被災家屋に入って、家財道具の運び出しなどを行ってきました。
テント村の運営は総社市だけでなく、趣旨に賛同した赤磐市など6つの自治体とともに行い、延べ87人の職員がサポートしてきました。
閉鎖にあたり、七尾市の茶谷義隆市長が「復旧復興は長い道のりだが今度は元気な七尾市に戻ったところでみなさんをお迎えしたい」と述べ、テント村の村長を務めた野口健さんに感謝状を贈りました。

テント村の運営を担った総社市では、今後能登半島を応援する基金を立ち上げるなどして、引き続き支援を続けていく方針です。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/05/30(木)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
倉敷の美容専門学校でアップスタイルコンテスト
県内産の旬な桃がずらり 農マル園芸「おかやま桃祭り」
玉野青年会議所が主幹 第61回岡山ブロック大会
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
玉野市役所 新庁舎の工事現場を高校生が見学
水島臨海鉄道 倉敷市駅に七夕飾り
倉敷の小学生が考案 熱中症対策標語コンテスト表彰式

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040