倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

子ども達が昆虫標本の製作学ぶ

夏休みの自由研究に役立ててもらおうと倉敷市立自然史博物館で昆虫標本の作り方を学ぶ講座が開かれました。

昆虫標本の製作講座には倉敷市内を中心に38人の親子が参加しました。
はじめに倉敷市立自然史博物館の奥島(おくしま) 雄一(ゆういち)学芸員から標本の作り方を教わりました。
採集したチョウやトンボは三角紙(さんかくし)と呼ばれる専用のものやそれに代わる紙を使って傷つけずに持ち帰ることが大切であることや針で留める際、昆虫によって針をさす位置が違うことなどを学びました。
その後、参加者は自分達で採集した虫や自然史博物館が準備した昆虫を使って標本づくりに挑戦しました。
みんな初めての体験でしたが博物館でボランティアを行うむしむし探検隊のメンバーからアドバイスをもらいながら標本を完成させていきました。
この標本づくり講座は夏休みの自由研究に役立ててもらおうと毎年、夏休み前に倉敷市立自然史博物館が開催しています。
自然史博物館では今月13日に植物標本の作り方講座を開催する予定です。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2025/07/05(土)
  • 担当者:岡村 祐紀
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
玉野市の子育て世代を応援!おもちゃ王国でこどもまんなかデー
夏本番に向け注意喚起 玉野海上保安部が海難防止教室
社会を明るくする運動 7月は強調月間 倉敷で啓発活動
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
7月3日公示 20日投開票 参議院議員選挙 投票所入場券発送
幅広い視点で解決探る 倉敷で人手不足対策相談会
子ども達が昆虫標本の製作学ぶ

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040