自動販売機と言えば日本の文化と言えるのではないでしょうか?
設置台数やその技術力は、世界でもトップクラスを誇ります。
自動販売機といえば、ドリンクやアイスクリームなどが売られているものでしたが、近年は進化してきていて様々なユニークで珍しい自動販売機が登場しています。
倉敷周辺の珍ユニーク自販機を調査してきました。
※この記事は、2022年2月18日にトクもりっ(KCT12ch)で放送した内容をもとに作成し、最新情報が入り次第更新しています。
Contents
シフォンケーキ(倉敷市二日市・幸せ運ぶエンジェル工房プリエ)
まずは国道2号加須山交差点の近く、こちらに甘党におすすめの自動販売機があるんです。
な、なんとケーキが売られている!!

ということでさっそく買ってみましたよ。
取り出してみると筒状の容器にシフォンケーキとクリーム、そして小豆入りケースが入っていました。



なんともユニークな自動販売機ですが、実は自販機のすぐ近くで店を構えるケーキ屋さん「prier(プリエ)」でつくったものを販売しているんです。お店の中にもおいしそうなケーキがたくさん並んでいましたよ♪

導入したきっかけは「定休日の日曜日にもケーキを買いたい」、「シフォンケーキに生クリームを添えて食べたい」という要望があったこと。そしてコロナ禍に非接触で販売できるメリットもあるということでした。
魚の切り身(倉敷市呼松・三共水産)
ケーキにつづいても驚きの自販機の登場です。
倉敷市呼松の三共水産に変わった自販機が2台あると聞いて行ってみました。

三共水産は、水産物を卸売している会社でスーパーやお寿司屋さんに魚を卸しています。だからこそ誕生した自動販売機がこちら!
魚の自動販売機です。

「サバの味噌煮」や「さわら西京漬け」など、どれもおいしそう!レンジで温めるだけで簡単に魚を食べることが出来るんです。


自動販売機では魚の切り身の加工品のほか、魚介類のおつまみなど色んなメニューが揃っていますよ


山賊焼のタレ(倉敷市中島・EURO Stage)
つづいては倉敷市中島の車屋さん「EURO Stage」の店先に設置されている自販機です。
車屋さんで売られているもの・・・??
オイルや洗車用の洗剤とかそんなものかと行ってみたら全然違う!
なんと、タレです!「山族恒ちゃん焼きのたれ」って書いてあります!?


この恒ちゃん焼きのタレ、山賊焼きが大好きな今本恒一社長が玉島で創業300年の歴史を持つ老舗調味料メーカー・豊島屋さんと共同開発した、こだわりのタレなんです。

お肉とご飯に絡めて食べるのが絶品だということで、今回特別に用意してくれました。卵かけご飯や納豆にもあうそうですよ。


まだまだいっぱい倉敷周辺のユニーク自動販売機
ケーキ、魚、タレと驚きの自動販売機がたくさんありますが、倉敷周辺にはまだまだユニークな自動販売機があります。
ピザ・チーズケーキ(倉敷市真備町・パンポルト)

倉敷市真備町のパン屋さん「パンポルト」では、店頭の自動販売機で24時間、冷凍ビザやチーズケーキを販売しています。
詳しくはこちら!設置されたばかりの時、ぶらパンの取材でピザを買ってみましたよ
袋パン(総社市駅前・トングウ)

総社駅前の「ベーカリートングウ」では、営業終了後の午後6時からお店の前の自動販売機でパンが買えます。
しかもお店で買うより少しだけ安いんです。その秘密は・・・こちら
冷凍ラーメン(倉敷市連島・ヌードルツアーズ)

倉敷市連島のトランクルーム「スペースプラス連島」の敷地内には、今人気のヌードルツアーズの冷凍ラーメンの自動販売機があります。
全国の有名店のラーメンを味わえますよ♪
ラインナップはこちら☟
冷凍ラーメン(総社市溝口・ヌードルツアーズ、ウルトララーメン大集合)

総社市にも冷凍ラーメンの自動販売機が登場しました。
倉敷市連島にも設置されているヌードルツアーズの自販機に加えて、岡山県初登場となるウルトララーメン大集合の自販機もお目見え!!
実際に生放送中に作ってみましたよ☟
餃籠包(倉敷市阿知、二子・福楼)

ラーメンにつづいては餃籠包の自動販売機が!
JR倉敷駅前とJR中庄駅周辺の2箇所に設置されています。
餃籠包ってどんな食べ物か?漢字からなんとなくイメージがつきますが、実際に買って調理してみたので関連記事をご参考にどうぞ
冷凍弁当(倉敷市寿町・やそはち弁当)

つづいては珍しいお弁当の自動販売機。
こちらでは、やそはち弁当の日替わり弁当や、韓国料理、ギョウザなどが買えますよ。
ラインナップはこちら☟
ワッフル(倉敷市真備・カフェワフト)

倉敷市真備町にド派手なピンク色の自動販売機が登場!
こちらは、ワッフル専門のキッチンカー「カフェワフト」の自動販売機です。可愛らしいワッフルを買うことが出来ますよ~!
ラインナップはこちら☟
昆虫食(鷲羽山ハイランド)

倉敷市児島の遊園地「鷲羽山ハイランド」には昆虫食の自動販売機があって話題です。イナゴやコオロギのスナック、タガメサイダーなどが売られているんです。来園客に好評だそうですよ
【閲覧注意!?】#トクもりっ 放送終了後、実はもうひとつ試食をご用意していたんです…!
— KCTコミちゃん//倉敷ケーブルテレビ (@KCT_komichan) February 18, 2022
食べてみたい方は、鷲羽山ハイランドへ行ってみてくださいね〜( ͡° ͜ʖ ͡°) pic.twitter.com/0WE8YblU0e
総社カレー(羽田空港)

羽田空港第二ターミナル出発ロビーには、総社市名産の「小学校カレー」と「消防署カレー」の自動販売機が設置されています。
遠い東京の地で懐かしの味を買うことが出来るんですねぇ
こんなレトロな自販機も

最後にちょっと懐かしいレトロな自動販売機をご紹介!
古城池トンネルそばのドライブイン古城に昔懐かしいうどんとそばの自動販売機があります。


出来上がりまで20秒と、あっという間に出来上がるこの自動販売機ですが今や岡山県内に数台しかないということです。いつまでもこの味を残してほしいですね
倉敷周辺の自動販売機をトクもりっスタッフと視聴者さんの情報で徹底取材したつもりですが、まだまだこんな自販機があるよ!という情報をお持ちの方はこちらから教えて下さいね