
①きのこは、さっと拭き石づきを切る。
えのきだけは、半分の長さに切る。しめじは、ほぐす。しいたけは、うす切りにする。調味料を計っておく
②鍋に、えのきだけ→しめじ→しいたけの順に入れて、平らにならし、酒をふり入れ、ふたをして、弱火で加熱する
③湯気があがり、きのこの香りがしてきたらふたを開けて、全体をまぜ、再度ふたをして、弱火のまま5分ほど加熱
④全体に火が通っていたら、火を消す
⑤粗熱がとれたら、塩麹を加え混ぜる
<塩麴きのこ アレンジ方法>


<ほかにも・・・>
■きのこハンバーグ
塩麹きのこを刻み、ハンバーグに混ぜれば食物繊維アップ。
■酢の物
わかめやきゅうりと合わせ、塩を加えない甘酢で和える。
■きのこ汁
塩麹きのこを水でのばし、加熱し、みそを加える。
【 きのこの特徴 】
・天日干しや冷凍するとうまみが増す
・うまみ成分のグアニル酸が含まれている
・調理の際は水で洗わない
【 きのこの栄養 】
● 腸内環境を整える豊富な食物繊維 ⇒ 余分な糖や脂肪を吸着し排出
● 疲労回復に役立つビタミンB1
● 皮膚や粘膜の再生に役立つビタミンB2
(管理栄養士 有井京子)