倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

総社で約2年間過ごす  ウクライナ避難民が総社から転出

おととし8月にウクライナから総社市に避難してきたチジェンコ・アロナさんが結婚などを理由に、約2年間過ごした総社市から徳島県に転出することが決まり、市長に報告しました。

総社市の片岡聡一市長に迎えられたのは、ウクライナからの避難民=チジェンコ・アロナさんと結婚相手の矢野亮さんです。
アロナさんはおととし5月にウクライナの首都キーウから日本に避難し、その年の8月、避難民受け入れを表明していた総社市に転入しました。
それから総社市から提供された総社市美袋の市営住宅で暮らしながら、去年9月までの約1年間市の臨時職員として働いてきました。
市内の小中学校でウクライナでの戦争体験や平和の思いを子どもたちに伝える講演会や、アートに携わる仕事をしていた経験をいかし一日学校美術館をプロデュースするなどして活躍してきました。

去年の5月、旅行で岡山県に訪れていた徳島県在住の矢野さんと出会ったアロナさんは今月23日に入籍。
6月からは徳島県でウクライナの文化や伝統・アートを発信する文化センターをつくるプロジェクトを始める予定ということを市長に報告するとともに感謝の言葉を述べました。

片岡市長は「絵画のディスプレイの仕事や戦争の恐ろしさを伝える講演会を開いてくれたことに感謝しています」とお礼の言葉と花束を手渡しました。
総社市の避難民受け入れは今も続いていて、今後も続けていく方針ということです。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/05/31(金)
  • 担当者:岩本 在斗
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
11月9日開催 竹林音楽祭
いざという時の連携強化 こども園と中学校が合同避難訓練
県内新型コロナ 10月13日~19日 6週連続減少
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
早島町「菊と秋の花なら何でも展」
県建設労働組合倉敷支部 倉敷・西中で生徒と下駄箱づくり
適正な使用料金に向け 早島町で上下水道料金等審議会

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040