きのう(15日)公示され、27日(日)に投開票される衆議院議員選挙の期日前投票がきょうから始まりました。
衆議院小選挙区、比例代表と最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票はきょうから全国一斉に始まり、岡山県内では110カ所に期日前投票所が設けられます。
期日前投票は投票日である27日に、仕事や旅行、冠婚葬祭などの用事で投票所に行くことができない人が対象です。
期日前投票所のひとつ、総社市総合福祉センターでは、朝から有権者が訪れ1票を投じていました。
総社市では、今回から県内の選挙区が5つから4つになったことから小選挙区は岡山5区だったのが岡山3区となっています。
また、今回の選挙では県内で初めて県知事選挙と同時に行われます。
総社市では、それぞれの投票箱をブースで分け、投票箱の上には投票用紙の色が書かれた札を張り付けるなどして4つの投票用紙を取り違えないよう工夫がされていました。
総社市総合福祉センターでは、今日から26日までの毎日午前8時30分から午後8時まで投票を受け付けていますエリア内では倉敷市役所本庁舎と7つの支所、玉野市役所、早島町役場で期日前投票を受け付けています。