倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

天城学区で住民がおかざりづくり

倉敷市の天城小学校区では地域住民によるおかざりづくりが行われました。

もうすぐお正月。
天城小学校では正月に年神様を迎え入れるため玄関の軒先やドア前に飾るおかざりづくりが行われました。
リース型、えび型、めがね型の3種類の形から作りたいおかざりを一つ選び、地元の農家が提供した稲わらを使って作ります。
特に人気だったのは、比較的作りやすく初心者向けというリース型です。
初めてで苦戦している人には長年おかざりづくりをしている地域のベテランが作り方を教えます。
天城小学校区では30年ほど前から住民が集まっておかざりづくりをしています。
子どもたちが日本の伝統文化を学ぶとともに、地域コミュニティの場にもなっています。
しめ縄を編み終えたら、好きな飾りを付けて完成です。
おかざりづくりにあわせて、餅つきも行われました。
地元の大学生や高校生などが餅をついたり、丸めたりと老若男女一緒になって日本の伝統文化を楽しんでいました。
つきたての餅は砂糖醤油につけて食べたりぜんざいにして振舞われ、参加者は師走のひと時に温もりを感じていました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/12/21(土)
  • 担当者:宮本 梨里
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
八浜八幡宮が依頼 玉野光南高生が絵馬を制作
はやく走るコツを学ぶ 陸上・桐生祥秀選手かけっこ教室
19日の選挙で当選 玉野市柴田市長が初登庁
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
玉野市の企業が共同開催 オータムフェスティバル
全国少年柔道大会に出場 倉敷市の小学生2人が表敬訪問
春のセンバツ目指しあす開幕 秋の高校野球中国大会 組み合わせ

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040