倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

「下水道の日」にあわせ 地域と下水道のふれあいデー

今月10日の下水道の日に合わせ、地域住民に下水処理施設への理解を深めてもらうためのイベントが玉野市で開かれました。
玉野市東七区の児島湖流域下水道浄化センターで開かれた地域と下水道のふれあいデーです。来場者に下水道の役割などについて学んでもらい理解促進につなげようと1991年から開かれています。
下水道探検のコーナーでは、岡山市、倉敷市、玉野市、早島町の下水を1日に20万トン処理している浄化センターを見学します。初めに、施設に入ってきてすぐのにごった水のにおいを嗅ぐと・・・
流れ込んできた下水をおよそ24時間かけて微生物や砂などの力を借りながらきれいにします。参加者は、センター内の各設備を見て回りながら、濁った水が透明になる過程を学びました。
家族連れに人気だったのがイモ堀りです。センターで浄化した水で育てられたサツマイモが袋一杯に取り放題です。親子一緒になって汗を流しながら詰め込んでいました。
また、各自治体の用意したゲームコーナーや展示に加え、児島湖で育った手長エビのから揚げなど地元ならではの食べ物コーナーも充実していて、訪れた人たちは楽しいひと時を過ごしながら下水道への理解を深めていました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2025/09/13(土)
  • 担当者:小玉優
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
今週末ホーム開幕戦 倉敷アブレイズ 吉田敏明 新監督に聞く
300点の作品を展示 写経仏画とパッチワーク展
いざという時の連携強化 こども園と中学校が合同避難訓練
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
職場体験リポート 連島中学校 井上 翔太さん
大きなサツマイモを収穫! 真備町で地元園児が芋掘り
真備中学校サッカー部 創部以来初の県大会へ

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040