任期満了に伴う倉敷市議会議員選挙が告示されました。
定数43に対し、47人が立候補し、1週間の選挙戦がスタートしました。
倉敷市役所では午前8時半から立候補の受け付けが行われ、各候補の後援会関係者などが予備抽選と本抽選のくじを引き、届け出番号を決まりました。
そして、選挙運動用の腕章や表示板といった「選挙の七つ道具」を受け取り足早に受付会場を後にしました。倉敷市内各所に設けられた選挙事務所では支援者を集めての出陣式などが行われ、候補者が第一声を響かせました。定数43に対し、立候補した47人の候補者は現職33人、元職3人、新人11人。党派別では公明党7人、日本共産党4人、民主党2人、日本維新の会1人、無所属33人となっています。倉敷市議会議員選挙は1月27日(日)に投票、即日開票されます。投票は午前7時から午後8時まで行われます。また、1月21日(月)から期日前投票がはじまります。期日前投票は倉敷市役所本庁と各支所で、午前8時半から午後8時まで行われます。倉敷市内の有権者数は1月19日現在で38万3,053人です。
※この動画はおためし視聴用の動画です。
KCT-NetまたはKCT-光サービス加入者の方は、KCTコミちゃん内の動画をすべて視聴することができます。
KCT-Netサービスについてはこちらをご覧ください。
KCT-光サービスについてはこちらをご覧ください。