倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

自転車の安全利用呼びかけ   水島中で交通事故被害者遺族が講演

5月は「自転車月間」です。
サイクルマナーアップモデル校の水島中学校で、自転車の事故で娘を亡くした遺族による講演会が行われました。

水島中学校の全校生徒に講演を行ったのは、12年前の2012年、岡山市内で発生した交通事故で娘をなくした秋田明美さんです。
当時14歳だった明美さんの娘さんは、学習塾から自転車で帰宅中、交差点で自動車にはねられ亡くなりました。
自転車に乗っている間、ヘルメットは着用していなかったそうです。
明美さんは、ヘルメットを被っていなかったことの後悔や、わが子を失った親の気持ち、命の大切さなどを語りました。
この講演会は、水島署がサイクルマナーアップモデル校に委嘱している水島中学校を対象に、自転車利用者としての交通安全意識を養ってもらおうと5月の「自転車月間」に合わせ開きました。

講演のあとは水島警察署の職員による交通安全講習が行われ、VRを使った事故の疑似体験のほか、自転車の交通ルールなどが伝えられました。

水島警察署によると去年、岡山県で自転車が関係する人身事故は人身事故全体の約4分の1にあたる1146件で、死亡は6人です。
そのうちヘルメットを被っていなかった人は4人でした。
ヘルメットの着用率は全国平均が13・5%、岡山県はそれを下回る7.4パーセントとなっていて、自転車運転時のヘルメット着用を呼びかけています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/05/30(木)
  • 担当者:引地 麻衣夢
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
倉敷・ふなおワイナリー マスカットワインの仕込み始まる
倉敷の中学生 海保監視艇で業務を体験
建物外壁が剥落 渋川マリン水族館が臨時休館
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
新星発見で日本初受賞 倉敷天文台に 天体発見賞メダルが里帰り
総社市議会8月定例会 23議案可決し閉会
きょう午前岡山に最接近 台風15号エリア内に被害なし

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040