街中のチェックポイントを制限時間内に回って得点を集める競技「シティロゲイニング」が、今年も倉敷市で開催されます。
舞台は国産ジーンズ発祥の地・児島です。
今回は11月16日土曜日、スタート・ゴール地点の倉敷市児島支所から半径5km圏内のエリアを巡ります。
チェックポイントは、観光スポットや歴史遺産、飲食店などおよそ50カ所ありますが、どこに置かれるかは競技当日に明かされます。
シティロゲイニングは、制限時間内にチェックポイントを回って得点を競うオリエンテーリングに似た競技で、ナビゲーションスポーツとも呼ばれています。
たどり着くのが難しい場所ほど得点が高く、4時間の制限時間内に効率よく得点を集めるかがポイントです。
倉敷市内では、おととし水島・倉敷エリアで、去年は玉島エリアで開かれていて、今年は国立公園指定90周年を記念して瀬戸内海を臨む児島地区が舞台に選ばれました。
定員は75チームで、1人だけでも、5人までのファミリーやグループでも参加できます。
走り回って得点を競う「ラン部門」と観光や街歩きを楽しみたい人向けの「ウォーク部門」から選べます。
申込は画面左上のQRコードからオンラインで受け付けています。
詳しくは、「倉敷シティロゲイニング」で検索してください。
★参加費 大人3000円 中高生500円 小学生以下無料




