倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

三世代が歩いて学ぶ 児島・稗田地区の歴史を探訪

倉敷市児島稗田地区を歩きながら、地域の歴史を学ぶ催しが開かれました。

このイベントは、緑丘コミュニティ協議会が、郷土の歴史を次の世代にも伝承しようと企画しました。
最初に訪れた稗田八幡宮では、江戸時代から明治時代にかけて氏子から奉納された絵馬を見学。
境内にあるパワースポットを回りました。
参加した住民50人は、これまで2回にわたり稗田地区の歴史について講義を受けています。
今回は稗田地区の東のエリア2.5kmを歩いて史跡を見て回り、理解を深めます。
地元の住民でもほとんど通らない道を進むと、明治時代から建てられている荒神様が姿を現します。
史跡は今から700年前の海岸線沿いに建てられたものもあります。
石段を登った先にある稗田大師寺は、江戸時代後期に開いたとされますが、これまで3度にわたり存続の危機を迎えたそうです。本堂の天井絵図と
吊るされる豪華な装飾に、参加者は息をのんでいました。
2.5キロを1時間半かけて歩ききった参加者には、地元婦人会が手作りした豚汁とおにぎり、おでんが振舞われました。
また、午後は備中神楽の上演もありました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/10/14(月)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
秋の岡山県高校野球大会 雨のため決勝戦はあす5日へ
地域元気宣言!トップの声 WHOVAL 石橋秀次社長
きょうはスポーツの日 総社で市民総合スポーツ祭
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
日本遺産フェスティバルに向け くらしき日本遺産大使「素隠居」がPR
総社市神在地区 地元の子どもたちが栗拾い
倉敷・万寿東小5年生 田んぼで稲刈りを体験

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040