倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

夏の高校野球 岡山大会
   

チーム紹介 ~ 2025年版 ~

作陽学園高校

作陽学園高校は、選手・マネージャー合わせて45人で夏の大会に臨みます。学校を倉敷市に移転して3年。すっかり地域に根付いた作陽学園は地域の人の応援を背に日々練習に励んでいます。機動力を活かした攻撃が持ち味の作陽学園は夏に向けて“走塁”を意識し、実戦に近い形の練習に重点的に取り組んでいます。

夏の過去5年の成績
今春の県大会の成績
2024年 1回戦敗退
県大会1回戦敗退
2023年 1回戦敗退
 
2022年 1回戦敗退
 
2021年 1回戦敗退
 
2020年 2回戦敗退
 

インタビュー

たけかわ たく主将
■春の大会を振り返って
予選までは自分たちの力を発揮できたけど、県大会になると緊張もあってか自分たちの力が出せずに相手に試合の主導権を握られてしまったという内容でした。
■夏の目標は?
岡山県ベスト8以上を目標としていて、強豪と呼ばれる高校を倒して岡山県をひっくり返し1つでも多く上に行けるように頑張りたいです。
おと かずひさ監督
■チームで意識して取り組んでいること
少ないチャンスをモノにするためにも1つのヒットで2つ進むとか、相手にスキがあればそこを盗んでいくとか積極的な走塁をどんどんやるようにチームの方針として持っています。

注目

いけぐち ゆきじょう選手(3年)

■アピールポイント
チャンスに強いメンタリティと得点につながる長打力が武器です。

■夏に向けての抱負
チャンスで回ってくることが多く得点圏のヒットが大切になってくると思うので、この夏は自分が打って点が取れたらいいなと思っています。
くすもと さく選手(3年)

■アピールポイント
キレのあるストレートを中心にカーブやスライダーなど5種類の変化球を組み合わせ緩急つけてリズムよく投げるピッチングが得意です。

■夏に向けての抱負
チームの目標がベスト8なので自分がマウンド立ったときにチームを勝たせることができるピッチングができるように頑張りたいです。
たけかわ たく選手(3年)

■アピールポイント
広い視野とキャプテンシーが持ち味で扇の要・キャッチャーとしてチームをけん引しています。

■キャプテンとして夏に向けての抱負
最後の最後、悔いが残らないようにみんなに悔いを残さない為にも最後までしっかり声掛けしていきたいです。
2024年のチーム紹介 2023年のチーム紹介

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040