4月12日に投・開票される岡山県議会議員選挙を前に、倉敷市・都窪郡選挙区の立候補予定者を対象にした説明会が開かれました。
定数14の倉敷市・都窪郡選挙区の説明会には、現職の12陣営を含む15陣営が集まりました。倉敷市選挙管理委員会の石井淳委員長は、「手続き方法やルールを確認し、明るくきれいな選挙が実施できるよう協力をお願いします」とあいさつしました。このあと、選挙管理委員会の職員から立候補届出の書類作成の注意点や事前審査の日程、また、平成25年から解禁となったツイッタ―やブログ、ホームページなどによる選挙運動の説明が行われました。選挙の告示は4月3日です。立候補の届け出は、倉敷市役所で午前8時30分から午後5時まで受け付けます。投票は、4月12日の午前7時から午後8時まで、倉敷市と早島町で行われ、開票は、福田公園体育館で午後9時15分からまた、早島小学校では午後8時30分から作業が始まります。