倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

地元水産物に関心を 倉敷・多津美中の給食に県産アユ

倉敷市の多津美中学校の給食に岡山県産のアユが登場し、あわせて生徒がアユの生態などを学びました。

川魚・アユについて学習したのは、多津美中学校の3年5組の生徒31人です。
県の農林水産部の職員や総社市でアユの養殖を行う高梁川栽培漁業研究所の小西富美夫所長からアユの生態や身体のつくりを学びました。
アユは、川と海を行き来して生まれてから産卵までの1年を生きることや、高梁川栽培漁業研究所では年間およそ250万匹が養殖されていること、アユの背びれと尾びれの間には脂びれがありこれで種類を判別できることなどが説明されました。
そして給食には、高梁川漁業協同組合から生徒と教職員およそ670人分のアユが提供され、1人1匹ずつ塩焼きが用意されました。
生徒たちはさっそく脂が乗った背の方からがぶり。
骨まで柔らかいアユを堪能しました。
この取り組みは、県の農林水産部水産課が子どもたちに県産の水産物を知ってもらい消費拡大に繋げようと高梁川漁業協同組合と連携して初めて行いました。
岡山県は、今後も県産の水産物を活用した学習を行っていきたい考えです。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/07/11(火)
  • 担当者:森 絢子
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
新星発見で日本初受賞 倉敷天文台に 天体発見賞メダルが里帰り
水島のカフェギャラリー ハープとパンフルートの競演
総社市議会議員選挙告示 定数22に25人が立候補
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
戦後80年で平和訴え 水間正雄さん 旅のスケッチ展
玉野市長選 告示まで1ヵ月 20年ぶり「三つ巴」か
職場体験リポート 新田中 菊山智弘さん

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040