倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

玉野市民病院指定管理者選定公開プロポーザル

玉野市が公募していた市民病院の指定管理者を選定するための公開プロポーザルが25日、玉野市立総合文化センターで行われました。

玉野市民病院の経営形態を公設民営化に変更するにあたり、指定管理者制度の導入を目指す玉野市は、2月20日までに指定管理者を公募しました。その結果、東京都を拠点に11カ所のクリニックや医療施設をもつ「医療法人社団 共進会」と、大阪府を中心に10カ所の病院を運営する「医療法人 若葉会」の2者が応募しました。25日の午後4時から行われた公開プロポーザルでは、約100人の市民が傍聴する中、2者が順に経営再建方針などを提案していきました。「医療法人社団 共進会」は、課題となっている医師の確保について、岡山大学の医局と連携することはもちろん、職員・スタッフの給与を現状維持することを掲げました。また、救急病院から患者を積極的に転院させるほか、ベッドコントロールの導入で病床稼働率を現在の50%台から80%以上にアップさせる目標を示しました。新病院の建設については医療開発ファンドを活用し、公共施設を併設した総合サービスの提供を提案しました。一方、「地域住民に安心して利用いただける病院作り」をスローガンに運営している「医療法人 若葉会」は、グループ10カ所の病院のうち7つの病院を経営再建させたという実績を強調しました。60歳以上の職員を継続雇用し、民間ならではの人事制度を採用。救急医療や小児科医療など地域のニーズに応じた病院作りを進めるとした運営方針を提案しました。また、新病院の建設については、JR宇野駅周辺への立地を希望しました。このあと非公開で玉野市民病院の指定管理者選定委員会が開かれ選考審査に入りました。選定委員会がふさわしい団体と判断すれば、市議会に指定管理者選定の議案を提出。早ければ7月にも指定管理者による病院運営が始まる見込みです。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2015/02/26(木)
  • 担当者:中塚美佐子
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
伝統の民謡「下津井節」を後世に 「下津井宵灯り」開催
玉野市長選立候補者インタビュー ③産業の振興・人材確保に向けて
倉敷幼稚園が創立130年 記念運動会で節目祝う
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
116票差の大激戦制す 玉野市長選 柴田氏が再選
安定的な水の供給維持に向け 総社市で水道料金検討委員会
県内新型コロナ 10月6日~12日 5週連続減少

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040