倉敷市は年金生活者等支援臨時福祉給付金の申請書を市内の対象者に向けて発送しました。
倉敷市が発送した申請書はおよそ3万8000通で、明日以降、4月上旬までに順次対象者に届けられます。今回の給付支給額は3万円です。対象となるのは昭和27年4月1日以前に生まれた人で、平成27年1月1日以前から倉敷市の住民、平成27年度の市民税が非課税、また、市民税課税の扶養家族になっていない、生活保護の受給を受けていない人です。倉敷市から届けられた申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して同封されている封筒で返送すれば受付完了となります。受け付け期間は3月31日(木)から6月30日(木)までです。
なお、相談・受付の窓口も4月1日(金)から倉敷市役所本庁と水島・児島・玉島・真備の各支所に設置されます。受け付け完了後、口座振り込みによる支給は5月中ごろからの予定です。現金による支給は5月30日(月)からの予定です。なお、申請書の記入など臨時福祉給付金の問い合わせは倉敷市臨時給付金コールセンター086・698・2333までお願いします。