倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

体験通じて防災意識高める 総社市で家族防災教室

総社市で家族で防災について学ぶイベントが開かれました。

家族防災教室に参加したのは、市内に住む家族19組62人です。
まずは、写真や動画で5年前の西日本豪雨災害を振り返り、当時の被害状況や、地元の高校生など多くの人がボランティアに駆け付けたことを学びました。
続いて、防災クイズに挑戦です。
地震が起こった時の行動など10問のクイズに3択で答えます。
最後は災害が起こった時に活躍するグッズ作りを行いました。
新聞紙だけで作れる簡易スリッパは、がれきなどが散乱している場所で足を守るのに役立ちます。
大人用は新聞紙1枚、子ども用は半分のサイズで作ることができます。
段ボールベッドも協力して組み立てていきます。
組み立てた箱の中に入れる斜めの支えがベッドの強度を高め、子どもたちが跳び乗っても壊れません。

この防災教室は、各地域の防災士でつくる「そうじゃ防災士の会」と総社市が市民の防災意識を高めようと去年から行っています。
そうじゃ防災士の会と総社市は、来年、市内の町内会の代表を集め地区防災計画の作成を促進する取り組みを企画しています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/09/10(日)
  • 担当者:森 絢子
おすすめ記事
倉敷美観地区 柳の剪定作業はじまる
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
あすは敬老の日 倉敷・庄の里で敬老祝賀会
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
安全に参加しやすく改正 吉備路マラソン 開催概要決まる
敬老の日特集②ウエイトリフティング牧野吉伸さん
秋の岡山県高校野球大会 出場20校の組み合わせ決まる
普段使いの器と茶道具 玉野の陶芸家十河隆史さんが作品展

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040