きょう31日はハロウィーンです。
玉野市立児童館では未就学の子どもたちがお菓子をもらいました。
玉野市立児童館で行われたハロウィーンイベントには玉野市内外の0歳から3歳の子ども23人が保護者と一緒に参加しました。
まず、児童館で子どもたちはお菓子を入れるための入れ物を作りました。
かぼちゃの形をした台紙に目や口などの顔のパーツを貼りつけたら完成です。
さっそく、お手製の入れ物をもって、出発します。
児童館の外へ出た子どもたちは保護者と一緒に「トリック・オア・トリート」と唱え、児童館の職員などからお菓子やおもちゃなどのプレゼントをもらいました。
このイベントは子どもたちに季節のイベントに親しんでもらおうと初めて開催されました。
玉野市立児童館では、11月26日に幼児から小学生を対象にした、万華鏡を作る科学イベントを開催します。