倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

科学実験で地域交流 中高生が実験教室を開催

倉敷天城中学校・ 高校の生徒が地域の親子と科学実験を通して交流を深めるイベントを開きました。

「親子おもしろ実験教室」には地域の親子およそ20組が参加しました。
参加者は、グループに分かれて化学や物理、生物などの5つのコーナーを回ります。
物理の実験では片栗粉と水を使って、刺激を与えると固くなる液体づくりに挑戦です。
片栗粉と水をそれぞれカップで計量したものを袋に入れて軽く振ると、魔法の液体の完成です。
子どもたちはたたいたり揉んだりして液体の感触が固くなる瞬間を楽しんでいました。

不思議な実験は化学コーナーでも・・・こちらでは、3種類の液体を順番にボトルに入れて鏡を作りました。
鏡のもととなる銀の成分が入った液体にアンモニアやグルコースを混ぜることで簡単に鏡を作ることができました。

また、中学生は光の反射で立体映像が浮かび上がる ホログラム装置づくりのコーナーを担当しました。
参加した子どもたちは材料を切り貼りして作った装置を使って好きなキャラクターが立体で浮かび上がる様子を楽しんでいました。
この体験教室は倉敷天城中学校と高校の生徒たちが授業で学んだ科学の知識をいかして地域交流の場を設けようと、毎年開いています。

今年は、中学生7人、高校生48人のあわせて55人の生徒が地域の親子に実験を通して科学のおもしろさを伝えました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/12/14(土)
  • 担当者:石原歌乃
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
日頃の感謝込め おもてなし 倉敷翠松高校「地域感謝DAY」
倉敷市中心市街地活性化協議会 第4期基本計画の素案を策定
143点の書を展示 寂厳和上顕彰小学生書道展
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
ものづくりの技術が集結 おかやまテクノロジー展2025
版画の木口さん 倉敷少年少女合唱団が受賞 倉敷市文化連盟賞贈呈式
水島の夜型観光をPR 全国工場夜景サミットin倉敷

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040