倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

くらしきフォーラム 2人の女性障がい者が人生観語る

障がい者福祉について理解を深めるフォーラムが2日、早島町のゆるびの舎で開かれました。その中で、それぞれ別の障がいを持つ女性2人が自分自身の人生観を語りました
「私が前向きなのではなく前向きにさせてくれる人がいる」こう語るのは庄野ひとみさん。倉敷市水道局に勤めています。6歳の時にブランコにぶつかる事故で下半身が不自由になり車いすを利用しています。一方、こちらは、元中学校教諭で、現在は自宅で学習塾を開いている瑠璃真依子さん。幼い頃からコミュニケーションが苦手でパニックになりやすく、3年前に、広汎性発達障がいと診断されました。フォーラムでは2人がステージにあがり普段の生活ぶりや自分の生き方へのこだわりを語りました。フォーラムは障がい者の生活を支援する倉敷地域 自立支援協議会が呼びかけて、「つなぐ」をテーマに開かれました。庄野さんはおしゃれなカフェや雑貨店が大好きで、どこにでも出かけていく社交的な性格です。旅行も好きで気の合う仲間と海外旅行も楽しんでいます。
3年前に医師から発達障がいと診断されたときのことをこう振り返ります。
瑠璃さんは障害も一つの個性ととらえ皆が明るく輝ける社会になるようにとの思いから自分のこれまでの人生を一冊の本にしました。
また、ドラッグストア・ザグザグで障がい者の採用担当をする引地憲幸さんもステージに上がり、「障がいの有無に関係なくその人の持つやる気や生きがいを応援したい」と話しました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2013/02/04(月)
  • 担当者:小松原透
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
小学生が応急手当を体験 倉敷でこどもメディカルラリー
秋の観光シーズンに向けて 倉敷美観地区で柳の剪定始まる
総社高校ハンドボール部 インターハイ3位入賞を市長へ報告
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
海への転落を想定 水島の企業が着衣泳体感訓練
2学期がスタート! 玉野・総社の小中学校で始業式
真備・新川辺橋で9月1日から交通規制

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040