倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

県内「定点把握」1医療機関当たり 新型コロナ13.45人  インフル18.17人

新型コロナウイルスとインフルエンザの感染状況です。
1月29日からの1週間で県内の1医療機関当たりの感染者数は新型コロナが13.45人で、6週連続増加しています。
またインフルエンザは18.17人と3週連続で増えました。

岡山県は県内84の医療機関で「定点把握」による感染者数を公表しています。
1月29日からの1週間で新型コロナウイルスは県内で前の週より125人多い1130人の感染報告がありました。
1医療機関当たりの感染者は13.45人となり6週連続で増加しました。

保健所別では、真庭保健所を除いて増えています。
倉敷市保健所管内は16.81人と、新型コロナ第9波の時期といわれている去年9月中旬の水準になっています。
県内1130人の報告数の年齢、年代別は、30代から50代にかけての人が前の週から大幅に増えています。
0~4歳128人、5~9歳136人、10~14歳164人、15~19歳49人、20代78人、30代112人、40代125人、50代101人、60代87人、70代79人、80代以上71人

続いてインフルエンザの「定点把握」による感染者数を1週間ごとに表したグラフです。
県内の感染者数は3週連続で増加しています。
県全体では前の週から4.55人増えて18.17人、倉敷市保健所では8人増えて25.25人となっています。
岡山県は引き続き、県内全域に「インフルエンザ警報」を発令しています。

KCTニュース動画

  • 放送日:2024/02/08(木)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
地域住民と交流 神在幼稚園の園児が芋ほり体験
ライフパーク倉敷で開催 青少年のための科学の祭典
11月10日はイイテンケンの日 住宅用火災警報器の点検を呼びかけ
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
世代や流派を超え鍛錬 倉敷武道フェスティバル
日頃の感謝込め おもてなし 倉敷翠松高校「地域感謝DAY」
玉野・八浜 偉人の功績伝える 鳥人幸吉まちづくりフェア

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040