倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

町の偉人を称える 倉敷市茶屋町で「眠亀まつり」

倉敷市茶屋町の偉人磯崎眠亀を称える「眠亀まつり」が今年も開催されました。

倉敷市茶屋町出身の磯崎眠亀は繊細な模様が特徴的な花ござ「錦莞筵」を発明しました。
「錦莞筵」は特に海外から人気を集め、多く輸出されただけでなくその後の、い草産業の発展にも大きな影響を及ぼしました。
この功績を称え茶屋町では毎年11月23日の勤労感謝の日に合わせ「眠亀まつり」を開催していて今年で33回目を迎えました。
オープニングセレモニーではちゃやこども園の園児が踊りを披露し祭を盛り上げました。
また、茶屋町小学校の子どもたちが記念館を訪問し勉強した成果を発表したほか茶屋町で126年続く鮮魚店「魚春」の活動を称えるジャパン磯崎大賞の贈呈が行われました。
磯崎眠亀記念館の館内では、茶屋町小学校や天城小学校の子どもたちによる書道や絵画作品約150点が展示されました。
また、大正琴やマジックなど茶屋町で文化活動を行う個人やグループが日頃の活動の成果を披露しました。
演奏また、手織り織機で製品づくりを体験できるコーナーも登場。
い草を1本ずつ縦糸に通していき模様を作り上げていきました。

中庭ではうどんや焼鳥などのグルメや新鮮な野菜の販売が行われ多くの人で賑わいました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/11/23(土)
  • 担当者:土岐和也
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
倉敷屏風祭を前に 大原本邸で屏風のプレ公開
きょうはスポーツの日 総社で市民総合スポーツ祭
県内新型コロナ 10月6日~12日 5週連続減少
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
玉野市長選挙 期日前投票はじまる
倉敷・万寿東小5年生 田んぼで稲刈りを体験
総社東小学校6年生 仕事の魅力を学ぶ

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040