新型コロナウイルスの感染状況です。
きょう(12日)、新たに倉敷市で44人、総社市で7人、玉野市で3人の感染が発表されました。
岡山県内の感染者はあわせて168人でした。
倉敷市で感染した44人のうち18人は感染経路が不明です。
このほかの26人は濃厚接触者や接触者として検査を受けて判明しました。
感染経路とみられるのは知人からが9人、同居の家族からが9人、別居の親族からが2人、職場の同僚からが2人、クラスター関係者が4人となっています。
市内の会社で従業員5人の感染が確認され、クラスターに認定されました。
年代別では10代7人、20代22人、30代5人、40代3人、50代2人、非公表5人です。
症状別では、38人が軽症で、6人が無症状です。
倉敷市の1月13日時点の感染者数は、累計4583人になりました。
入院中が21人、宿泊療養施設に入所中50人、自宅療養中が61人、退院・退所が4406人、死亡が45人となっています。
総社市では新たに10代から70代の7人の感染が発表されました。
感染経路とみられるのは知人からが2人、同居の家族からが4人、1人は不明です。
7人は軽症もしくは無症状です。
総社市の感染者の累計は466人となりました。
玉野市では新たに50代から60代の3人の感染が発表されました。
感染経路とみられるのは職場の同僚が1人、県外の陽性者からが2人となっています。
3人とも軽症です。
玉野市の感染者の累計は315人です。
岡山県内では岡山市で77人のほか、井原市9人、津山市、備前市、瀬戸内市、美作市でそれぞれ4人、浅口市で3人、笠岡市と里庄町でそれぞれ2人、高梁市、新見市、赤磐市、吉備中央町、それに神奈川県在住のそれぞれ1人の感染が発表されました。
県内の1日の感染者数は168人でした。
これで県内の感染者数は、のべ1万6174人となっています。
また、岡山県は県内で新たに20人がオミクロン株に感染していることが確認されたと発表しました。
いずれも年齢・性別は非公表で、軽症または無症状だということです。
このうち7人は、海外や県外での滞在歴がなく感染経路がわかっていないため、県内での市中感染の疑いがあると発表しました。
県内でオミクロン株の市中感染の疑いが発表されたのは初めてです。
オミクロン株の県内の感染者はこれまでに51人となりました。