倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

瓦のコースターづくり

倉敷市の万寿小学校で瓦の元となる粘土を使ったコースター作り体験が行われました。

コースター作りに使うのは、美観地区の建物やお寺など伝統的な和風建築でよく見られる瓦と同じ素材の粘土です。
夏休み中の児童およそ100人が参加し学年ごとに分かれて瓦コースター作りを体験しました。
直径10センチほどの丸い粘土に、自分の好きな絵や柄を描きヘラなどを使って掘っていきます。
黙々と作業を続けていく児童たち。
粘土を切り抜いたり模様をつけたりして、世界に一つだけの瓦コースターを作っていました。
この取り組みは近年、瓦文化に触れる機会が少なくなっていることから、次世代を担う子どもたちに瓦を身近に感じてもらいその良さを知ってもらおうと岡山県瓦工事協同組合が2年前から行っています。
児童たちが作った瓦コースターは乾燥させて焼き上げ、新学期が始まってから配られる予定です。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2022/07/28(木)
  • 担当者:
おすすめ記事
事故防止へ取り締まり強化 秋の交通安全県民運動はじまる
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
現職市議 逮捕・起訴受け 倉敷市議会 特別委員会開く
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
小田川の新流路 来月下旬に通水 真備町で復興懇談会 住民が意見
総社市長選挙 期日前投票 前回比で増加傾向
総社市の観光農園 園児が芋ほり体験
高校文化祭特集 ~総社高校「総高祭」~

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040