新型コロナウイルスの感染状況です。
きょう(12日)、岡山県内では3293人の感染と、患者3人の死亡が発表されました。
感染者は3日連続で3000人を超えています。
エリア内では、倉敷市で741人が感染し、新たに1人の死亡が確認されています。
総社市で115人、玉野市で88人、早島町で30人が感染しています。
倉敷市で新たなクラスターが2件発生しています。
【倉敷市】
倉敷市では、741人が感染しました。
感染経路が分かっていないのは31人、特定されているのは35人、残る675人は調査中です。
年代別は、ご覧の通りです。
10歳未満102人、10代115人、20代116人、30代108人、40代115人、50代70人、60代50人、70代38人、80代20人、90代以上7人。
740人が軽症、1人が無症状です。
8月11日現在、倉敷市の感染者の累計は4万4787人となりました。
入院中が105人、宿泊療養施設に入所中が21人、入院・入所の調整中が0人、自宅療養中が5882人です。
退院・退所は3万8704人、死亡は75人です。
【総社市】
総社市では115人が感染しました。
年代別はご覧の通りです。
10歳未満17人、10代22人、20代18人、30代18人、40代20人、50代9人、60代5人、70代1人、80代3人、90代以上2人。
115人全員が軽症です。
感染者数の累計は、5384人になりました。
【玉野市】
玉野市では、88人が感染しました。
年代別はご覧の通りです。
10歳未満12人、10代12人、20代12人、30代15人、40代15人、50代7人、60代4人、70代5人、80代6人、90代以上0人。
2人が中等症で、85人が軽症で、1人は無症状です。
感染者数の累計は、4034人です。
【早島町】
早島町では30人が感染しました。
年代別はご覧の通りです。
10歳未満6人、10代3人、20代4人、30代4人、40代6人、50代1人、60代2人、70代0人、80代3人、90代以上1人。
30人全員が軽症です。
感染者数の累計は、1227人です。
【エリア内クラスター】
倉敷市内の高齢者福祉施設と事業所で新たなクラスターが発生しました。
また、これまでに公表された倉敷市の5件のクラスターで感染が広がっています。
■新規2件
倉敷市
▽高齢者福祉施設(市内220例目)で11人
▽事業所(市内221例目)で7人
■追加5件
倉敷市
▽高齢者福祉施設(市内197例目)は、2人追加で合計27人
▽医療機関(200例目)は、1人追加で合計8人
▽社会福祉施設(212例目)は、1人追加で合計14人
▽社会福祉施設(213例目)は、1人追加で合計19人
▽高齢者福祉施設(217例目)は、3人追加で合計11人
【岡山県内】
このほか、岡山市で1380人の感染が確認されています。
津山市237人、浅口市87人、笠岡市85人、瀬戸内市70人、備前市65人、赤磐市63人、真庭市58人、井原市・美作市 各50人、和気町29人、鏡野町23人、高梁市・矢掛町 各18人、美咲町17人、里庄町16人、勝央町14人、新見市・吉備中央町 各12人、奈義町・久米南町 各5人、新庄村2人、西粟倉村1人、非公表2人。
県内の1日の感染者数は3293人でした。
県内の感染者数の累計は、17万人を超え、のべ17万522人になりました。
また、県内で3人の患者の死亡が発表され、亡くなった方は累計293人になっています。
【確保病床使用率】
コロナ患者を受け入れる病床使用率はきのう(8月11日)午後5時時点で584床中363床、62.2%になっています。
そのうち、重症者用は68床中14床で20.6%です。
感染状況を示す総合的判断はレベル2(8月10日時点)です。