台風14号についてです。
きょう(19日)昼前に岡山県が風速25m/sの暴風域に入りました。
岡山県内では台風の接近に備え、交通機関などに影響が出ています。
大型の台風14号は、午後4時現在、島根県出雲市を北東に進んでいます。
中心付近の気圧は975hpa、最大瞬間風速は45mです。
岡山県はきょう昼前から風速25m以上の暴風域に入っています。
台風の接近で風が強くなっています。
気象庁によると、玉野できのう午後11時40分に最大瞬間風速30.3m/sを記録しました。
また、倉敷ではきのう午後11時17分に最大瞬間風速18.4m/sを記録しています。
20日明け方までに、陸上で20m/s、海上で25m/sの風が予想され、瞬間では35m/sの風が吹く恐れがあります。
風速30m/s以上は、樹木や電柱が倒れるほどの風です。外に出るのは」危険ですので、安全な場所にいてください。
高潮台風の接近で海沿いの水面が高くなっています。
宇野港では午後7時6分に満潮を迎えます。
すでに警戒潮位を超え、高潮の恐れがあります。
台風の接近による気圧の低下と台風からの吹き寄せ効果で普段の潮位より高くなり、波が岸壁を超える可能性があります。
海の様子を見に行くのは危険です。
海岸には絶対に近づかないでください。
避難情報暴風と高潮への警戒で、エリア内の自治体に避難情報が出ています。
玉野市では午後2時、沿岸部のおよそ1万世帯、2万978人に、警戒レベル4となる「避難指示」が出されました。
22カ所の避難所が開設され、午後4時現在16世帯21人が避難しています。
倉敷市では午前9時に、警戒レベル3となる「高齢者等避難」の情報が発令されました。
指定緊急避難場所31カ所が開設され、午後4時までに29世帯114人が身を寄せています。
早島町は午前10時に警戒レベル3となる「高齢者等避難」を発令しました。
町民総合会館「ゆるびの舎」が避難所になっています。
台風による被害の情報です。
エリア内の自治体によると、午後3時現在、複数の場所で倒木が確認されているということです。
総社市では、強い風で家屋の屋根がはがれる被害が1件確認されたほか、玉野市では、屋外に展示されている瀬戸内国際芸術祭の作品1点が破損したということです。
交通情報交通機関にも影響が出ています。
JRは瀬戸大橋を渡る特急・快速列車が始発から運休になりました。
エリア内の路線は午後6時ごろをめどにきょうの運転を終わります。
井原鉄道は午後2時以降、水島臨海鉄道は午後5時以降、運転見合わせとなりました。
倉敷・玉野エリアを走る路線バスは、午後6時ごろまでに運転を終了。
宇野港発着のフェリーは19日は終日運休となりました。
エリア内の観光・商業施設にも影響が出ています。
倉敷美観地区の大原美術館は、すべての施設が臨時休館になりました。市内の観光案内所はすべて閉まり、倉敷川の川舟流しも終日運休になりました。
商業施設では、天満屋倉敷店、さんすて倉敷、アリオ倉敷が午後3時で、イオンモール倉敷の専門店が午後4時で閉店しました。