倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

岡山県立大学の学生 コオロギ酵母でワインなど開発

岡山県立大学の学生が、県内の企業などと共にコオロギから採取した酵母を活用して白ワインとクラフトビールを開発しました。

こちらが、コオロギ酵母を使った白ワイン「SPRINGEN」とクラフトビール「跳II」です。
岡山県立大学保健福祉学部栄養学科の発酵微生物学研究室では、植物や動物から採取した野生酵母を活用し商品開発などを行っています。
4年生の木俣萌さんは、SDGsの観点から未来食として期待される昆虫食の中のコオロギに注目し、酵母の採取に挑戦しました。
木俣さんは、吉備中央町でコオロギの養殖事業を行う陸えびJAPANの協力を得て、今年3月から研究を始めました。
そして、食用コオロギの死骸やフンなどから9種類の酵母の採取に成功し、その中からワインやビールの発酵に適している2つの酵母を見つけ、商品開発に至りました。
白ワインの「SPRINGEN」は、岡山理科大学ワイン発酵科学センターと共同研究したもので、吉備中央町で栽培された白ブドウ「リースリング」を使っています。
リンゴに近い華やかな香りで酸味と甘みのバランスが良い仕上がりとなっています。
クラフトビールの「跳II」は、岡山市の吉備土手下麦酒醸造所と共に製造しました。
乾燥コオロギから取った出汁も加え、すっきりとした味わいの後にほんのり旨味と香ばしさを感じるのが特徴です。
コオロギ酵母を使った食品開発は世界的にも例がなく、新たな切り口でSDGs貢献を目指します。
コオロギ酵母を使った白ワインとクラフトビールは、今月19日、20日にコンベックス岡山で開催されるイベントで販売される予定です。

■白ワイン「SPRINGEN」750㎖
3850円(税込)
名前の由来はドイツ語「跳ねる」
白ブドウがドイツ原産品種

■クラフトビール「跳II」330㎖
840円(税込)

■11月19日・20日コンベックス岡山「恋する秋の収穫祭」

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2022/11/16(水)
  • 担当者:森 絢子
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
農マル園芸 吉備路農園 「秋のバラフェア」開催中
児島で開催 岡山県商工会議所青年部連合会会員大会
今週末ホーム開幕戦 倉敷アブレイズ 今季の注目選手
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
はやく走るコツを学ぶ 陸上・桐生祥秀選手かけっこ教室
玉野光南高生が主催 陸上記録会に小学生が参加
地元企業と高校生をつなぐ 合同企業説明会「児島しごと博」

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040