倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

倉敷市よい子いっぱい基金 未来を考える会が寄付

倉敷市の個人や企業による会員組織未来を考える会が、倉敷市のよい子いっぱい基金に50万円を寄付しました。

未来を考える会の岡本啓志副会長、高谷耕治副幹事長、佐藤公彦事務局長の3人が倉敷市役所を訪れ、伊東香織市長に寄付金50万円の目録を手渡しました。
未来を考える会は、2013年1月に設立し、企業経営者や個人約100人の会員で構成しています。
設立当初から青少年育成の取り組みを続けていて、今年もチャリティゴルフ大会で集まった寄付などを、よい子いっぱい基金に託しました。
よい子いっぱい基金は、昭和54年に大山茂樹市長の寄付をもとに始まり、中学生の立志式や弁論大会、絵画作品展などの事業費に充てています。
今年度は、今回(11月22日)の寄付を含め9件、92万1810円が集まっています。

KCTニュース動画

  • 放送日:2022/11/22(火)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
玉野市長選 市議の福本氏が立候補表明
去年に続き2度目の被害 常山城跡 女軍慰霊の墓碑など倒される
6月末まで 「防災検定」の受験者募集
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
出張!私のまちからKCTニュース 総社・きよね夢てらす
倉敷市議会6月定例会開会 補正予算案など21議案を提案
水量の増える梅雨を前に 倉敷市内のため池で危険個所調査

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040