倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

倉敷 ドルフィン・メイトこども園 子どもたちが「森の大切さ」学ぶ

倉敷市のこども園で、子どもたちが森の役割や大切さを学ぶ「森の教室」が開かれました。

「森の教室」には、ドルフィン・メイト子ども園倉敷、新倉敷の園児およそ20人が参加しました。
子どもたちは、森の教室のキャラクター「どんぐりくん」たちと一緒に大きな絵本を見ながら学習していきます。
たくさんの木が光合成で空気をきれいにしていることや、地面を張り巡った木の根が土砂災害を防いでいることを学んだほか、森で暮らす動物の足跡クイズにも挑戦しました。
そして、オリジナルダンス「森の体操」で元気いっぱいに身体を動かし、楽しんでいました。
学習の後は外に出て、ドングリの苗木の植え替え体験です。
友だちや先生と協力しながらコナラとクヌギの苗を大きなプランターに移し、やさしく土を被せていきました。
「森の教室」は、国土緑化推進機構が主催し、2012年から全国各地で開かれています。
森の教室は、これまでに40都道府県で開かれ、3万人以上の子どもたちが学習しています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/05/18(木)
  • 担当者:森 絢子
おすすめ記事
特定健診で玉野市がPR ご当地ヒーローが受診勧奨
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
詩などの作品100点以上並ぶ 倉敷で撫子会書作展
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
鉛筆素描画 約50点を展示 医師だった村山正則さんの回顧展
倉敷市二日市のグランピング施設 プレミアムドームテント「藍」が完成
講師に楢村徹さん 「中庄のまちづくり」を考える講演会
流域の生き物を調査 高梁川で「水辺の教室」 開催

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040