倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

波知の獅子舞 4年ぶりの秋祭りで奉納

江戸時代中期から受け継がれている伝統芸能「波知の獅子舞」が秋祭りで4年ぶりに披露されました。

波知公民館で行われたのは玉野市の無形民俗文化財に指定されている八浜町の伝統芸能「波知の獅子舞」です。
波知の獅子舞は毎年10月の秋祭りに地域の子どもたちと地区内を巡りながら獅子と天狗が五穀豊穣や無病息災などを願う舞を奉納しています。
新型コロナの影響で4年ぶりとなったこの日(15日)は会場を清めるための「剣の舞」や地域の安全と幸せを願う「福禄寿の舞」など7演目が披露されました。
また、本来雄と雌の獅子が戯れる舞として言い伝えられてきた「牡丹の舞」では雌の獅子を牡丹の花にたとえ雄の獅子が牡丹の花を狙って戯れている様子を演じ、子孫繁栄を祈願しました。
牡丹の舞踊る獅子に頭を噛んで厄を払ってもらおうと訪れた人は頭を差し出していました。
波知の獅子舞保存会では獅子舞の慢性的な担い手不足や伝統の存続危機を受けて、今回新たに地区外からメンバーを募集して披露しました。
この日は公民館だけではなく民家の庭先や広場など町内の各所で演舞がお披露目されました。

KCTニュース動画

  • 放送日:2023/10/18(水)
  • 担当者:下田崇晃
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
総社市 阿曽小学校 ニュージーランドの小学校と交流
早島町6月定例会 補正予算案を可決し閉会
農マル園芸吉備路農園 開園20周年 記念イベント
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
玉野市議会6月定例会開会 補正予算案など6議案を提案
終戦から80年 水島で平和を考えるコンサート
玉野市長選 市議の福本氏が立候補表明

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040