倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

早島町の文化残す い草の刈り取りを住民が体験

い草の文化と生産技術を次の世代につなげようと、早島町内でい草の栽培が今シーズンから復活していて、きょう(20日)刈り取り作業が行われました。
この田んぼには、去年12月にい草の苗を4000株植えていて、7カ月で高さ1メートル20センチまで育ちました。
刈り取り作業は地元の住民など15人が参加して行われました。
い草の文化を残していこうと去年発足したグループ「ゆ田の会」の林作治会長が刈り取り方を指導しながら、作業を進めました。
最初はうまく刈り取れない場面もありましたが、コツをつかむとペースアップ。
午前9時には30度を超え、蒸し暑い中での作業でしたが、参加者は2時間かけて4000株を刈り取りました。
刈り取ったい草は、すぐに泥で染めます。
青々としたい草の色を保つためです。
こちらも、昔ながらの手作業です。
子どもたちも体験しました。
泥染めしたい草は、太陽の下で干します。
あすまで2日かけて乾かします。
早島町内では5年ほど前からい草の栽培が一切途絶えていましたが、「ゆ田の会」と早島町観光協会の企画で復活しました。
刈り取ったい草の一部は、町内で開かれるものづくりなどのワークショップで活用する予定です。

KCTニュース動画

  • 放送日:2024/07/20(土)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
玉野ほほえみマリン大使募集
地域元気宣言!トップの声 有限会社くま 辻信行 代表
渋川海水浴 7月12日に海開き
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
今年7月予定 参議院議員選挙 立候補者ポスター掲示板設置
高校総体ダイジェスト① 陸上競技
「吉備再発見写生大会」表彰式 85点が入賞

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040