倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

倉敷・箭田小の児童 スポーツ通じて思いやり学ぶ

スポーツを通して思いやりや助け合いの大切さを学ぶ「人権スポーツふれあい教室」が倉敷市の箭田小学校で開かれました。

倉敷市真備町の箭田小学校には、女子サッカー・吉備国際大学シャルム岡山高梁の選手4人とコーチが訪れ、6年の児童約40人とゲームで交流を深めました。
フラフープリレーでは、チームに分かれて輪の中を順番にくぐりタイムを競います。
アンカーにバトンをつなぎ、コーンにフラフープが入ればゴールですが、なかなか入りません。
周りの児童も応援の声をかけ協力して1位を目指しました。
ボールゲームでは、2人で息を合わせてドリブルに挑戦しました。
少しでも早くメンバーにつなぐため、ボールが遠くへいかないよう慎重に蹴りました。

この取り組みは、スポーツを通して仲間との助け合いや思いやりの心をはぐくむことで子どもたちに人権への理解を深めてもらおうと倉敷人権啓発活動地域ネットワーク協議会が地域のスポーツチームと協力して行っています。
ゲームを終えた後、児童たちはシャルムの選手たちからファイルやものさしなどの人権啓発グッズを受け取りました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/11/27(水)
  • 担当者:石原 歌乃
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
25人が立候補見込み 総社市議会議員選挙あす告示
小学生が応急手当を体験 倉敷でこどもメディカルラリー
トラック協会 倉敷支部児島分会 交通安全用品を寄贈
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
七宝焼など300点を展示 長谷川淑子と仲間たち
高校文化祭特集①作陽高校 清陵祭
コロナ「定点把握」9/1~7 感染者8週連続増

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040