倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

貴重な200点並ぶ 野﨑家旧宅でお雛様展

倉敷市児島の野﨑家旧宅に代々受け継がれてきた雛人形の展示がきょう(29日)から始まりました。

野﨑家旧宅の蔵を改装した展示室には江戸時代から平成のものまで野﨑家が所有する約200点の雛人形や雛道具が並びました。
高さ約80センチ気品あふれるこちらの雛飾りは江戸時代中期に流行した「享保雛」です。
岡山藩主 池田家から3代目当主の野﨑武吉郎に明治5年に送られたものとして知られていましたが最近になって新たに武吉郎の娘達が生まれたことを祝い、贈られたものであること。
その華やかさから500人が見学に訪れたことが当時の日記から明らかになりました。
また、野﨑家の家紋が入ったこちらは雛飾りで三人官女が持っている提子と長柄銚子です。
武吉郎の娘 達の結婚式で出席者にお酒をふるまう時に実際に使われたもので今回、初めて展示されました。
さらに、武吉郎の孫に贈られた明治時代の雛人形から8代目が生まれた際に購入した平成のものまで並び人形の移り変わりと共に野﨑家の歴史を知ることができます。
野﨑家旧宅での雛人形の展示は4月6日(日)まで行われています。
期間中は、展示室の他約200年の歴史を持つ野﨑家の屋敷にも雛飾りが展示されています。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2025/01/29(水)
  • 担当者:土岐 和也
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
倉敷・福田道場 創立50周年記念し剣道大会
45年の歴史に幕 玉野市立荘内南幼稚園 閉園式
春の彼岸の入り
倉敷周辺のおすすめ紅葉スポット
来月グランドオープン 児島虎次郎記念館 報道陣に公開
くらしき日本遺産検定 成績優秀者を表彰
倉敷商業高校 剣道部男子団体 初の全国出場へ 

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040