倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

きょうは津波防災の日 玉野市役所で地震避難訓練

きょう(5日)は津波に対する防災意識向上を目指す「津波防災の日」です。
玉野市役所では南海トラフ地震を想定した避難訓練が行われました。

訓練は高知県沖を震源に震度6弱の地震が発生したという想定で行われました。
地震発生のアナウンスの後職員は、およそ1分間机の下に入り身を守ります。
揺れが収まったあと職員は地震対応マニュアルで定められたルートを通って一時避難所となっている中央公園まで移動しました。
各課の職員は点呼をとり145人が避難できたことを確認しました。
また、津波が来ることを市民に知らせる担当の職員は2人一組で広報車を走らせるルートや手順を確認していました。

南海トラフ地震が発生した場合玉野市では最大で震度6弱の揺れ2.8メートルの津波が想定されていて毎年、「津波防災の日」にあわせ、市役所職員の避難訓練を実施しています。

避難訓練の後は消火器を使った初期消火の訓練や簡易トイレの使い方について講習が行われました。
玉野市は今年、簡易トイレとテントを53個を購入し随時、指定避難所に設置するということです。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2025/11/05(水)
  • 担当者:見藤恭太郎
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
亀龍会空手道部 男子団体組手 12年ぶり5度目の全国優勝
早島町「菊と秋の花なら何でも展」
県内9キャラクターが集結 鷲羽山 ゆるキャラフェス
倉敷周辺の夏祭り&花火大会 開催情報2025
7つの流派が一堂に展示 玉野市華道展
地元産業への興味促進へ 玉野市の製塩会社を小学生が見学
倉敷南ロータリークラブ 創立65周年記念式典

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040