倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

あすは「七草の日」 子どもたちが春の七草探し

あす(7日)は「七草の日」です。
春の七草を入れたおかゆなどを食べ無病息災を願うとともに正月の食事で疲れた胃を休める意味があります。
この日を前に倉敷市真備町の箭田大塚古墳周辺で子どもたちが春の七草探しを行いました。

真備児童館の企画で行われた春の七草探しには0歳から7歳までの15人の子どもたちが参加しました。
子どもたちはまず春の七草にはどんなものがあるのか勉強しいよいよ七草探しに出発です。
今回、春の七草を探す箭田大塚古墳の周辺にはぺんぺん草としても知られている「ナズナ」や「ハコベラ」など数種類の野草が生息しています。
子どもたちは野草に詳しい地域のボランティアと一緒に春の七草を探していきます。
およそ1時間かけ きょう(6日)は「ナズナ」「ゴギョウ」「ハコベラ」「ホトケノザ」の4種類を見つけることができました。
最後には、今回発見できなかった「セリ」やパック入りの七草粥などが参加者にプレゼントされました。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/01/06(金)
  • 担当者:土岐和也
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
来月から第1木曜日に 倉敷市議会 議場見学会を開催
病院の仕事を体験! 倉敷中央病院オープンホスピタル
玉野市議会6月定例会開会 補正予算案など6議案を提案
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
水島空襲から80年 戦災のきろく展
倉敷水島RC設立35年 交通安全の横断幕を寄贈
総社・神在小児童 住民と協働でジャガイモを収穫

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040