ひな祭りまであと1週間。
玉野市のおもちゃ王国では子どもたちが「十二単」の着付けを体験しお雛様気分を味わいました。
子どもが袖を通したのは十二単です。
おもちゃ王国あそびの学校では子どもたちに向けた十二単の着付け体験会が行われています。
十二単は平安時代の女性の儀礼用の衣装でお雛様の衣装にも用いられています。
体験会では十二単と男の子用の和装が用意され子どもたちは華やかな着物に袖を通し着付けを体験しました。
最後にお気に入りの髪飾りを選び、完成。
お雛様になりきりました。
子どもたちは初めての十二単を体験し終始笑顔を見せていました。
この体験会はひな祭りに合わせて子どもたちに日本文化を感じてもらおうとおもちゃ王国が20年ほど前から行っています。
体験会は26日まで開催されます。(先着順・要事前予約)
また、ひな人形の展示やひな祭りに関するクイズラリーも行われていて、来月3日まで開かれています。