倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

河川事務所 西日本豪雨の教訓から 動画で要配慮者との繋がり訴え

西日本豪雨での教訓をもとに自力での避難が難しい高齢者や障がい者と地域住民との繋がりを描いた動画がきょう(16日)真備町でお披露目されました。

動画を製作したのは国土交通省高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所です。
2018年の西日本豪雨で犠牲になった人の多くは高齢者や障がい者などの「要配慮者」とされる支援が必要な人でした。
動画では災害時の逃げ遅れを出さないために要配慮者と地域住民が日頃から繋がりを持っていることの重要性を訴えています。
河川事務所では、これまで要配慮者のマイタイムラインづくりを描いた支援動画などを公開してきました。
今回の動画では実際に真備町の住民やケアマネジャーが出演し、マイタイムラインの制作を前に要配慮者と地域住民が繋がる様子を描いています。
上映会には、出演者や真備町の住民など15人が訪れ完成した動画の試写会が行われました。
脚本を手掛けたのは介護福祉士で俳優、演出家などを務める菅原直樹さんです。
この動画は高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所のYouTubeで公開されていて、希望者にDVDを配布する予定です。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2023/05/16(火)
  • 担当者:成山
おすすめ記事
倉敷周辺のイルミネーションスポット
倉敷市老連 グラウンドゴルフ大会
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
倉敷美観地区 ICHIGOWORKS 日曜のみのレンタルスペース オープン
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
岡山県内の商品をPR コンベックス岡山で「食」の商談会
美観地区 紅葉見ごろ
4年ぶりの通常開催 くらしき健康福祉プラザまつり

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040