倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

複合児童福祉施設 「みんなプラザ早島」が完成

早島町役場の近くに、認可保育園や児童館などで構成する複合児童福祉施設「みんなプラザ早島」が完成しました。
民間事業者による運営で、地域に開かれた施設を目指します。

「みんなプラザ早島」は、早島町前潟の早島町役場から東へ150mのところに、大手引越会社のグループで保育事業を全国で手掛けるアートチャイルドケアが、5億8000万円かけて整備しました。
3600平方メートルの敷地に、早島の街並みをイメージした木造の3棟を建てています。
10月2日に開園するアートチャイルドケア岡山早島保育園は2階建て。
0歳から5歳児までの部屋と多目的室があります。
1階は、室内から園庭に出やすいよう導線を意識した作りです。
廊下の棚には防災用品が備えられています。
建物の中には、園児以外の子どもや保護者も利用できる子育て支援センターが併設されています。
10月2日時点で定員50人に対し、43人が入所予定です。
早島町内4つ目の保育園開設により、町内の待機児童は、前の年の同じ時期から20人減って2人となります。
保育所の隣には、18歳以下なら誰でも利用できる児童館を配置しました。
県の認可を受けて、アートチャイルドケアが運営します。
室内は、生活雑貨などを扱う無印良品がデザインを手がけました。
津山市のヒノキやい草の塗り壁など、地元の素材を随所に取り入れています。
防音機能を施した音楽室を設けるなど、中学生や高校生の利用も期待しています。
民間の児童館設置をめぐっては、今年7月の早島町長選挙で賛否が分かれた経緯があります。
ただ、10月からはしばらく、既存の町立と新しい民間二つの児童館が早島町内に設置されることになりました。
このほか「みんなプラザ早島」には、児童発達支援事業所も設けます。
この施設では、子どもの活動の様子を、保護者がマジックミラー越しに観察できるようにしています。
そして、保育所、児童館、児童発達支援事業所に囲まれた広場を、イベントが開催できるスペースとして活用。
運営会社では11月に第1弾の催しを計画しています。
複合児童福祉施設「みんなプラザ早島」が、早島の子育て環境やまちづくりにどのような変化をもたらすのか、今後の動きに注目です。

KCTニュース動画

  • 放送日:2023/09/26(火)
  • 担当者:六路木 謙治
おすすめ記事
倉敷周辺のイルミネーションスポット
玉島信用金庫が美術館で内定式 対話型鑑賞も体験
親子と楽しい時間を ママ友パネルシアター奮闘中
♯KCT私のニュース 玉野・紅葉のライトアップ
みんなの思いを乗せて甦れ!貴重な国鉄車両
おかやまコープ 倉敷市の子ども食堂へ食品贈る
塩津学倉敷市議 破産法違反の罪で追起訴
玉野市議会12月定例会開会 補正予算案など17議案を提案

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040