倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

KCTニュース

月~木/17:00~17:30 他

月~木/17:00~17:30 他

科学のおもしろさを知ろう!   青少年のための科学の祭典

科学のおもしろさを体感できる県下最大の科学教育イベントがライフパーク倉敷で開かれています。

長蛇の列ができているこちらのイベントは「青少年のための科学の祭典」です。
ライフパーク倉敷で開かれたイベントには、実験を楽しむことができる38のブースが並びました。
講師を務めるのは、県内の小学生から大学生までのボランティアや地元企業の社員です。
こちらのブースではマイナス196℃の液体窒素を使って身近にあるものを凍らせます。
まずは花です。
液体窒素の中に入れたあと取り出してみると、花びらは凍り、粉々になってしまいました。
次はゴムボールです。
凍らせたゴムボールを高い位置から落としてみると、ボンッと音を立てて割れてしまいました。
また、科学実験でお馴染みの空気砲なども用意され、子どもたちは興味津々で体験していました。
ほかにも、混ざらない液体を作るブースもありました。
容器に塩化カリウム、着色したエタノール、オリーブオイルの順で液体を注ぎ、思いっきり振ります。
はじめは3つの液体が混ざったように見えましたが、時間が経つにつれて分離していきました。
このイベントは子どもたちに自然科学に興味・関心を抱いてもらおうと、1998年から毎年行っています。
一時は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して開催していましたが、今年からは例年通りの開催ということです。
「青少年のための科学の祭典」はあす(10日)も開かれます。
参加は無料です。

KCTニュース動画

ご迷惑をおかけいたします。現在、混み合っています。(KCT-Net非会員様:こちらの動画は会員専用のサービスです)
  • 放送日:2024/11/09(土)
  • 担当者:宮本 梨里
おすすめ記事
【倉敷周辺イベント情報】今週末のおでかけ、どこに行く?
勉強や部活をがんばるぞ! 倉敷・早島の公立中学校で入学式
倉敷・旧中山家住宅 「人形と髪飾り展」
総社市役所 総勢約600人が新庁舎へお引越し
倉敷周辺でイチゴ狩りが体験できるスポット5選
倉敷周辺の桜開花状況&おすすめ花見スポット
瀬戸芸開幕直前企画 宇野港会場の新作
JFEスチール 倉敷地区工場に電気炉導入決定

Copyright (C) KCT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

JASRAC許諾番号:5770546002C21040