倉敷市の葦高小学校6年生を対象に租税教室が開かれ、児童は税の大切さについて学びました。
租税教室では、初めに税金の種類についてクイズが出題され、児童は次々に答えていました。
他にも、支払った税金がどこに行くのかなど、パネルを使って学び、税金についての知識を増やしました。
また、税金に関する動画を見て、税金が無くなると現代の安心安全な生活を送れなくなることを学びました。
児童に税金の大切さを伝えることが目的である今回の租税教室は倉敷法人会が主催しました。
租税教室の終わりには1億円と同じ重さのレプリカが用意され、児童はお金の重みを感じました。